前回の続きです
貼り替え作業は順調に進み、外壁はすっかり新しい表情に生まれ変わりました。
取り外した古いレッドシダーベベルサイディングは、長年の風雨にさらされながらも、まだしっかりとした強度を保っているものがたくさんありました。割れや風化による色ムラ、釘穴や節の跡もあり、一見すると“傷んでいる”ように見えるかもしれません。でも私たちにとっては、それこそが時間を刻んだ“味わい”であり、レッドシダーという素材の魅力なんです。年月を経たからこその表情は、工業製品には出せない独特の風合いがあります。

今回、この古材をただ処分するのではなく、せっかくなら再利用できないかと考えました。たとえば、アクセントウォールやちょっとした棚板など、アイデア次第で空間の雰囲気をぐっと引き上げてくれる素材になります。ペンキでラフに塗ってみるのも、また違った味が出て面白いと思います。
無垢の古材は、使い方次第で住まいに個性やぬくもりをプラスしてくれます。30年という時間が育んだ自然な風合いを、また違ったかたちで活かしてもらえたら、とてもうれしいです。

そこで今回、このレッドシダーベベルサイディングの古材を、使ってみたいという方(エンドユーザーさん限定)にプレゼントしようと考えています。

状態はというと…
- 30年間、雨風に耐えてきた素材です
- 釘の穴、あります
- 割れ、あります
- 汚れ、あります
- 反り、あります

でも、それらも含めて“ヴィンテージウッド”として楽しんでいただける方がいれば、ぜひお声かけください。
ご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。追ってこちらからご案内させていただきます。
